『衝撃』読書をしていない人は損をしている!?その理由とは?

はじめまして、Daiです。
今回はタイトルでも
わかるように、読書の凄さをみなさんに
紹介できればいいなと思います。

では早速、読書をしていない人が
読書をしている人に比べて
損をしていることは多いです!!

Dai
Dai
読書なんてめんどくさいよ、、、

僕自身も、最初はそんなことを思っていました。

周りの人たちからも読書はした方がいいよ!など
自分でインターネットで調べても読書の良さしか出ないので
思い切って読書を始めることにしました!

Dai
Dai
思い切りました!

仕事もあり、あまり読書の時間も取れないので
年に何百冊も読んではいませんが
読書を始めてから約1年経ってみて
変化したことや、得をしているなと感じたことを紹介していきます。

 

 

・読めない漢字やわからない言葉がわかるようになる

読書をするようになって
読めない漢字や、意味のわからない言葉
出てきてその都度調べたりして
わからない漢字や、言葉の知識がわかるようになった。

あとは、漢字や言葉をわからないことが
あると調べることで、何か分からないことが
あると調べる癖がつくようになりました。

今の世の中、誰でもインターネットで
調べられる時代になりました。

そんな中でも、何かわからないことや
疑問に思った時に、自分で調べない人は多いと思います。

それが、いけないとは言いませんが
自分でわからないことがあった時に
誰かに聞く前に、自分で調べたりする癖はあって損はないと思います。

特に仕事なので、この力は役に立つと思います!

・知識が増える

僕は、自己啓発の本を中心に読んでいるので
新しい価値観考え方を身につけられるので
今までの生活をしていては
得られないことを、学べる1つの手として
読書だと思います!

ある程度歳を重ねると自分の中での
価値観考え方が出来上がると僕は思います。
そんな中で新しい価値観考え方新たに身につけることは
普通の生活をしている中では、難しいと思います

Dai
Dai
今の考え方や価値観を否定することになったり
するのは、考えたくないしね、

尊敬する人がいたりしたら
その考え方とかを真似したりして
価値観考え方が変わることはあるかもしれません。

しかし、それ以外だと日常生活において
よほどのことが無いかぎり価値観などが
変わること場面は少ないと思います。

その時に、おすすめなどが読書です!

・物事の本質がわかるようになる

めちゃめちゃかっこいい言い回しで言ってますけど
わかりやすく表現すると
何がダメか、OKかの判断が出来るということです。


僕的には、これが一番本を読んで
役に立っているなと思うことです。

大人になるにつれ、知識や経験も増え
何がダメかとか分かっていると思っている人も
多いし、現にそう思っている人は少なく無いと思います。

Dai
Dai
僕もそうでした。

しかし、読書をするようになってから
その考えは変わりました。

あまりにも、物事や考え方・知識を
知らなすぎることを読書を通じて知ることが出来ました。

・文字を読むのが早くなる

これは当然といえば当然ですが
最初は読むのにものすごく時間がかかります。

Dai
Dai
僕もいまだに遅いです、、

しかし、少なからず読書を始める前よりかは
早く読めるようになりました

それによって、読書をより楽しめるようになりました!

・まとめ

いかかだったでしょうか?
以上で僕が変わったなと思うことを紹介していきました。

まだ読書をしたことがない人
これから読書を始めたいと思っている人
参考にしていただけたらと思います。


これを機に
読書を始め、よりよい生活にしていきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です