こんにちはDaiです!
今回の紹介する本は
チーズはどこへ消えた?です。
この本もかなり有名な本ですよね!
この本の本質を先に説明すると
”挑戦”や”変化”を恐れず
行動することだと僕は思います。
あらすじなどは
これから説明していきますので
気になる人はぜひ最後まで
読んでみてください
・あらすじ
ねずみの、スニッフとスカリーと
小人の、ヘムとホーの話になります。
この2匹と2人が
チーズを探していく話になります。
迷路の中でチーズを探していると
巨大なチーズの山を、見つけました。
2匹と2人はそのチーズを
毎日食べて過ごしました。
そして、ついに大量にあったチーズが
無くなってしまったのです。

ねずみのスニッフとスカリーは
迷路の中に新たなチーズを探しにいきます。
一方、ヘムとホーは
チーズは戻ってくると信じ
チーズの山があった場所から
離れることはありませんでした。

ここの2組の差は
この後の展開どうなっていくのか、、、
・ヘムとホーの対立
当然のことながら
チーズが戻ってくることはありません。
すると、ホーがヘムに対し
迷路の中にチーズを探そうと
提案するのです。
しかし、ヘムはこのまま
ここにいた方がいいと主張します。
結局、ホーは一人で
チーズを探しにいくことにします。
・ホーが学んだこと
一人でチーズを探している中で
ホーが学んだことはいくつかあります。
・変化は常に起きること
→チーズは必ず無くなる
・変化を予想すること
→チーズが無くなることを予想する
・変化に素早く対応すること
→常に新しいチーズを求める
・変化する恐怖を恐れないこと
→迷路の先には何があるかわからない
新しいチーズを探していく中で
ホーは自分を変えることができ
新しいチーズを見つけるのです。
・素早く行動しろ!
この本では、変化について
色々話していますけど
僕が思う大切なことは
変化にいち早く気づき行動を起こすことだと思います。
現状の生活に
不満を抱いている人も
少なくないと思います。
しかし、多くの人は
何もせず変わらない生活を
そのまましているだけだと思います。
ただ考えているだけでは
何も変わりません。
変えるためには行動が必要なのです。
変わることへの
恐怖はあるかもしれません。
しかし、その恐怖は
行動しないと消えることはありません!
ですので、すぐ行動しましょう!!!
・まとめ
いかがだったでしょうか?
チーズはどこへ消えた?の
説明をしてみました。
今現状に満足していない人
何か行動するのに
躊躇している人などには
とてもおすすめの本ですので
ぜひ読んでみてください!